ネイティブアプリとブラゲーの違いとは?
このページの目次
概要
スマートフォンが普及してきている今、Webサイトのスマートフォン対応が増えています。
それと同時にスマートフォン向けのアプリの開発もどんどん増えてきています。
私達は当たり前のように色々なアプリ気軽にインストールしていますが、そのアプリの性質を知らない人は多いでしょう。
…別に知らなくても良いんですがね。
しかし、アプリを作る上で基本にもなるので、少しでもアプリ・ゲームの開発に興味ある方は読んでみて下さい。
とはいえ、私も素人なのでツッコミ所があるかも知れません。
ご容赦を。
開発環境の違い
アプリにはスマートフォンに「App Store」や「Google Play」からダウンロードして使うネイティブアプリ。そして、ブラゲーのようにダウンロードせずにブラウザとインターネットを利用して使うWebアプリの2種類があります。
Webアプリの開発には、ホームページの文書構造を設計する「HTML5」をベースに「HTML/CSS」と「JavaScript」を使用します。
「HTML/CSS」はウェブページを作成するために開発された言語。
「JavaScript」は高度なユーザインタフェースの開発に使用されるプログラミング言語です。
今皆さんがインターネットやブラゲーで使用しているものですね。
WebアプリはWebページを作る仕組みと同じで、サーバーにアップロードするだけで公開出来ます。
ネイティブアプリの開発には、iPhoneの場合「Objective-C」というプログラミング言語の一種を使用し、「Android」の場合は「Java」という「JavaScript」とは違うプログラミング言語を主に使用しています。
位置情報やカメラといったデバイス特有の機能はネイティブでしか使えませんでしたが、最近ではそういった機能を使うために「API」がWebアプリにも追加されました。
「API」はアプリケーションのプログラムを簡潔に開発するためのインターフェースの事です。
アプリを更新した時、Webアプリの場合はサーバー側のデータを更新するだけですが、 ネイティブアプリの場合は全てのユーザーがアップデートする必要があります。
この辺はブラゲーやネトゲを遊んでいるとよく分かると思います。
つまり、ブラゲーに使用されているwebアプリというのは”アプリ”ではなく”Webページ”ということなんですね。
どちらが優秀?
専門用語をつらつらと並べてきましたが、結局のところどちらが優秀なのか?それを簡単にですが見比べてみましょう。
ネイティブアプリ
-
[長所]
- Webアプリよりも動作が速い。
- デバイスに元からある機能や情報などと連携できる。
- ネット接続のない状態でアプリを動かすのに最適。
- 専用ストアで目的のアプリを見つけやすい。
- プッシュ通知による更新案内が可能。
-
[短所]
- インストールが必須なため、ストレージ容量を圧迫する可能性がある。
- メンテナンスをする場合、広い範囲でメンテナンスをする必要がある。
- プラットフォームによってベースとなるプログラミング言語が違う。
- 複数のプラットフォームで展開する場合、開発コストが高くなる可能性が高い。
- プラットフォーム毎に手数料などのマージンが発生する。
Webアプリ
-
[長所]
- インストールが不要。
- 全てのユーザーが同じバージョンを使用するため、まとめて管理できる。
- 複数のプラットフォームへの展開が容易。
- 厳しい審査なしに、自由なタイミングでアプリを配信できる。
- HTML5は比較的、簡単なコンピュータ言語なので習得しやすい。
-
[短所]
- 目的のアプリが見つけ難いことがある。
- デバイスのWebブラウザに入ることになるため、ブラウザごとに特徴や難点がある。
- デバイスに元からある機能や情報との連携に制限がある。
- 複数のWebブラウザに対応させると、開発コストが上がる。
- Webに接続できる環境が必須。
- HTML5にはコピー防止のための技術が用意されていない。
海賊アプリによるコピーの横行
現在、中国を中心としたアジアのマーケットではアプリの海賊版が横行しています。有名なところだとDMM.comが配信している「艦隊これくしょん~艦これ~」のシステムや画像を丸々コピーした海賊版。
本来入手できないはずの敵を入手できたり、表示がおかしいなどもはや仕様なのか、バグなのか判断できないものになっています。
他にもPixivから無断でゲームに使用したものなどが出回るなど、中国国内でも批判を浴びました。
特にWEBアプリは、画像や音声、音楽のコピーは容易で、これらの不正なコピーを防ぐ手段が確立していないのが現状です。
WEBアプリに限らず、ネイティブアプリでもコピーや特許侵害に関する問題が出ており、開発者が見たことも聞いたこともないところに「自分達が開発したゲームにそっくり、これはパクリアプリだ!」と突然訴えられるケースもあります。
対策としては特許調査を行い、他社特許の権利範囲にあたるかを確認するしかありません。
特許に関する問題は世界各地で起きており、アプリも例外ではありません。
そのため、アプリ開発者も特許など法的知識が必要になる時が来るでしょう。
Flashの終了
様々なゲームやコンテンツの提供に利用されているFlash Player(通称Flash)。アドビシステムズ(Adobe Systems Incorporated)が開発・提供していますが、2020年末に停止すると発表し、話題になりました。
ブラゲーでもFlashを利用している作品が多々存在し、現在リリースされているブラゲーはサービスを終了するのかという不安もありますが、各社とも順次HTML5への以降を発表してきています。
以前からFlashはセキュリティの面から見て危険と言われており、Adobe社も扱いに困っているような状態だったこともあり、最終的にサービスの停止を発表しました。
こう言っては何ですが、この発表後にFlashを利用した新作ブラゲーがリリースされたら「ああ、このブラゲーは2年後には消える可能性が高いんだな。」と思っても良いかもしれません。
どうせ開発するのであれば、後からHTML5へ移行させるより最初からHTML5で開発すれば良い話ですから。
Unity Web Player
ユニティ・テクノロジーズによるゲーム開発エンジン「Unity」で制作したゲームをWEB上で遊べるようにするのが「Unity Web Player」です。現在でもUnity Web Playerを利用したブラゲーは存在しますが、既にUnity Web Playerの公式サポートは終了しています。
そのため、ブラウザ「Firefox」では2017年3月7日に公開した「Firefox 52」でUnity Web Playerに関連しているプラグインのサポートを終了しました。
そんなこともあってWebGL版(ブラウザで3D表示するAPIを利用したもの)やPCにインストールするクライアント版で対応しているブラゲーも増えてきました。
一応、Internet ExplorerやSafariなどの他のブラウザではUnity Web Playerを利用できます。
とはいえ、不具合が出ても対応が難しい時期になったのでUnity Web Playerが本格的に消えるのも時間の問題かもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?他にもメリット・デメリットがありますが、結局の所どちらも一長一短で一概にどちらが優れているとは言えません。
このサイトで紹介しているエロアプリは、その殆どがWebアプリによって開発されています。
なので、「このシステムあれの使い回しじゃん!?」というエロアプリがあるのも納得ですね。
ネイティブアプリの方がゲーム性が高いものが多いのも動作環境の違いゆえなのでしょう。
コピー問題に関しては難しい問題で、ネイティブアプリ・Webアプリに限らず簡単に解決できません。
悪意のある人間はどこにもでいるもので、コピーや特許に関する問題はアプリ開発において避けては通れない問題です。
エロアプリに関しては、App StoreとGoogle Playの審査が厳しくなる一方なので、今後もエロアプリはWebアプリでの開発が主流になりそうです。
4495 PV
≪ エロゲー・エロアプリを遊ぶのは男性だけ? | 触手キングダム ≫